会員ログイン
ポリオレフィン等衛生協議会
TOP
協議会について
ごあいさつ
設立概要
協議会のミッション
協議会の組織
協議会の活動
協議会の活動範囲
協議会の活動範囲
Colum 業界自主基準の背景
自主基準の制定と運用
「自主基準」の構成
ポジティブリスト(PL)とは
衛生試験法とは
対象とする樹脂
Colum 対象樹脂拡大の歴史
確認証明書制度と運用
確認証明書とは
確認証明書の交付と確認登録
その他の制度
会員一覧
プラスチックの世界
プラスチックの世界
プラスチックの基礎知識
〜プラスチックができるまで〜
プラスチック製品についている表示やマーク
プラスチックQ&A
プラスチックの種類
プラスチックの衛生性
よくある質問
プラスチック製食品用器具・容器包装を
製造・取り扱う会員企業が
サプライチェーンを通じて
衛生的な製品の供給を実現しています。
プラスチックの世界
私たちの身の回りのあらゆるところ、または目に触れない産業部門で、
いろいろなプラスチックがその特徴を生かして、有効・有益に使われています。
そのプラスチックを、あらためて学んでみませんか。
協議会について
協議会の活動
プラスチック製食品用器具・容器包装を、みなさんに安心してご使用していただくために
業界「自主基準」を設け、管理・運用を行っています。
協議会の活動範囲
自主基準の制定と運用
「自主基準」の構成
ポジティブリスト(PL)とは
衛生試験法とは
確認証明書制度と運用
確認証明書とは
確認証明書の交付と確認登録
その他の制度
対象とする樹脂
プラスチックの世界
プラスチックの性質・種類・用途などを
ご紹介しています。